研究員徒然(2005.5)

[研究員徒然目次] [<前月] [次月>] [白泉総研ホーム]

2005/05/23 Mon  山とか

● 土曜日に山に行ってきました。
● 西武秩父線正丸駅から、奥武蔵の伊豆ヶ岳にのぼり、子の権現を経て吾野駅にいたるルートです。後で西武鉄道のリーフレットを見ると、「健脚向き」を通り越して「登山向き」になっていたのですが、そうとは知らず。
● 10時半に登り始めて、15時10分頃に吾野駅に到着。4時間半で歩いたことになりますが、昼飯を忘れているので、決して参考にはしないように。おまけに、伊豆ヶ岳から下る際に滑落しかけているので、下りは特に注意深く歩くように。
● おかげで日曜日と今日は筋肉痛……ううむ。ま、久々の山歩きで、それなりによいコースによい天気だったので、よかったですが。
● ちなみに、私のように体力の足りない初心者に一番堪えるのは、天目指峠から子の権現に続く段々の登り。用心深く下って、足の筋肉を酷使しているところに現れる最後の難所?です。

2005/05/10 Tue  編集さんとか(2)

(承前)
● 材料が少ないので、あくまで私見なのですが、種岡さんの新人の育て方には一つの考え方があったように思います。最初はモノローグのお話を作ります。物語は主人公を中心に動いていきます。次はダイアローグです。相方とのやり取りをふくらませ、相方の存在感を出していきます。そして、群像劇です。3人目、4人目の登場人物に、それぞれ存在感が出るようになれば、連載にも堪えられるようになっています。
● うーん、甚だあやしい定式化なんですが、例えば、ささだあすかにしても、林みかせにしても、途中で群像劇的な短編を描いているのですね。津田雅美は…どうだったか…。
● それはそれとしても、なにか共通する匂いが感じとれたような気がするのです。言われてみれば、それぞれの個性の中にも、「ああ、やっぱり種岡さんが担当だったか」というような。
● 小学館は、コミックスの奥付に担当編集の名前を明記するようになりました。コミックスはもちろん、雑誌の目次などでも担当編集がわかるようになれば、また違う角度から楽しめるのですが。
● 似非分析的なことをいろいろ描いてきましたが、これをもって、一読者から種岡さんへの謝辞に代えさせていただきます。種岡さんがいなければ、ここまでララやララDXにハマっていなかったかもしれません。新天地でも、ご活躍のほどを。

2005/05/10 Tue  編集さんとか(1)

● LaLa Special買いました。飛び飛びに読みました。
● うーん、この前のララかどっかでも、もしや?と思うコメントもあったのだけど、やはり、種岡さん、異動になってたのですね。
● 種岡さん、てのは、ここ10年以上ララの編集をされていた方です。もちろん、私は、ララに掲載されているいろんな作品を通してしか存じあげません。
● 代表作は、何と言っても津田雅美「彼氏彼女の事情」。この最終回を看取って去っていった、という感じでしょうか。この作品を最初に作っていくに当たって、種岡さんが果たした役割については、今回の津田雅美ロングインタビューにも触れられています。このロングインタビュー、質問に「担当さんの印象は?」なんて項目があるのが、傍目からみるとちょっとおかしくも見えるのですが、そこに編集者としての想いが垣間見えるような気もするのです。
● ささだあすかさんの担当編集も種岡さんだったようです。「日向で昼寝」で新村さんに引き継がれたようなのですが。今回のLaLa Specialに描いているメンバーの中でも、林みかせさん、三上チトさんの担当でもあったようです。ほかにも、緑川ゆきさんとか、天乃忍さんもそうなのかな?
● 編集さんはあくまで黒子。コミックスの謝辞や1/4や柱のコメントに作家さんが名前を書いていて、初めて、ああ、と気が付くような存在です。でも、漫画を作るとき、特にルーキー時代に漫画を描いていくときに編集さんが果たす役割にはとても大きなものがあると思うのです。受け持っている作家さんの作風に、編集さんの個性が透けて見えることすらあるのです。(続く)