研究員徒然(2003.10)

[研究員徒然目次] [<前月] [次月>] [白泉総研ホーム]

2003/10/29 Wed  メロディとか

● メロディ買いました。半分くらい読みました。
● 今回の注目は、わかつきめぐみ「cotton candy cloudy」だったんだけど、おやおや夏目家シリーズだったんですねえ。というわけで、「夏目家の妙な人々」(講談社)も併せて読むと吉かと。どうせなら「きんぎんすなご」(講談社)もどうぞ。
● 柳原望「ケータイくんといっしょ」は、登場人物の想いの交錯ぶりがつらいような、佳いような。一方で、今回のケータイくんは、ある意味、非常に趣味的。日本オタク文化のポイント(?)はメカと美少女らしいけれど、そうであれば、これはまさにポイントど真ん中。
● 加藤四季「お嬢様と私」は、話が本線に戻った感じ。4コマながら、話が進んでいるところには感心。
● やまざき貴子「っポイ!」はいつもながら平のストレートなキャラクターが気持ちいい。ぐるぐるしながらも、きちんとユートピアになっているところにも好感。

2003/10/24 Fri  ララ予告とか

● まだ20日発売の花ゆめも、もちろん今日発売のララも買っていないのですが、予告だけ先にネットで確認。
● で、「架空亭」が1月号登場はよいとして、読み切りってどういうことだー。評判がよくなかったのか、逆によかったのか、他の連載との関係なのか、うーむ。
● で、「天然パールピンク」遂に最終章ってなんだー。とは思うものの、まあ、いいところかなあ、とも思いますね。「7時間目ラプソディ」はよかったんだから、設定次第でもっと面白いのは描けると思うし。うーん、連載2作目が芸能界ものっていうのはやっぱり鬼門らしいなあ。
● ヒットのあとの2作目は難しいということですかねえ。うーん。

2003/10/19 Sun  更新とか

● ようやくララ11月号のレビューをアップしました。ララDXはもう少し先かも。
● 今日は秋晴れ。秋葉原まで歩いてみました。所要約50分。
● 先日お亡くなりになったセガサターンのパワーメモリを探しに出かけたのですが、マックスロードで480円(ほとんどジャンク)でした。480円だけあって、中にギレンの野望かなんかのデータが入っていたぞ。ソフトがないからできないけど。
● 一緒に100円で出ていたクロックワーク・ナイトを買ってきました。出た当時、欲しいなあ、と思ったのだけど、いまいち決心が付かずやめた経緯もあり。
● といって、やっているのは相変わらず「サクラ大戦」(しかも初代)だったりする。だってゲームデータ消えちゃったから、また、ミニゲームくらいできるようにしたいしー。
● 「サクラ大戦2」は未だ封も解いていない。それ以降についてはいわずもがな。というか、サターンしかないし。

2003/10/15 Wed  ララDXとか(つづき)

● きのうのつづき
● 林みかせ「青色図書館」。ストレートな話だなあ。主人公のまっすぐさが気持ちよかったです。ただ、飲食物の持ち込みに反応するのはわかるんだけど、本屋とカフェが併設されているような時代にどこまで説得力があるのだろう、と悩んでしまいます。私はそれより本に線を引く方が嫌い。次の読者と作者の間にむりやり割って入ろうとしているような気がするから。
● うーん、図書館ネタだと本筋と関係ないところでも反応してしまうなあ。せっかく、雰囲気よさげな小図書館なんだから、データ入力とかじゃなくてカードでやってくれえ、とか、ブッカー(本の外装を保護するシート)をかけない気持ちはわかるんだけど、分類記号のシールはどうしているんだろう、とか。

2003/10/14 Tue  ララDXとか

● ララDX、とりあえずの感想。
● 時計野はり「お兄ちゃんと一緒」、祝本誌連載決定。わりと柔軟性のある話なので、結構いけるかも。ハーレム話なんだけれど、主人公がいい子なので、その面がそれほど鼻につかないところもよいですね。
● 田中メカ「7時間目ラプソディー」は、クリーンヒット(しかも長打)という感触。文化祭のにぎやか感とその中で想いをもてあましている女の子の対比がすばらしい。買いです。
● まだ全部は読んでいないので、とりあえずはそんなところ。

2003/10/10 Fri  新作とか

● ララDX1月号に、ささだあすか「三日月パン」続編40pが登場! わあい。

2003/10/06 Mon  花とゆめとか

● 今号の花とゆめはけっこう読み応えがありました。というか、私好みの構成だったというか。
● 巻頭はいきなり仲村佳樹「スキップビート!」。ギャグを交えながらも、読ませるストーリー、微妙な心情描写と、相変わらずの完成度。よい作品だと思います。「気が変わる」瞬間の蓮が後ろ姿だけというのも、なかなかポイント高いです。
● 高屋奈月「フルーツバスケット」は、透くんの悪夢とうつろな目がポイント。ええい、そのままネコ男とくっついてしまえい、と思う私は甘いおとーさん(誰がですか)。でも、冷酷な一読者としては、透くんの側の物語にもう1ステップほしいところ。十二支達の親との関係とか、そこを突き抜けたところを見せるためにも。
● 羅川真里茂「しゃにむにGO!」は、スポーツもの定番の展開。こんな定番の展開でも飽きさせずに見せるのが、羅川真里茂のすごいところ、と言いたいところだが、まだ展開が始まったばかりなので、これからに注目。
● 由貴香織里「ゴッドチャイルド」は、最終回。ジザベルくんにも若干言及されていて、私的にも満足。でもやっぱりマリーもいいですよね。で、悪役が○○で××だったあたりが、やはり、少女漫画っ、という感じ。しかし弱すぎないか、アレクシス父さん。
● 日高万里「ひつじの涙」は、展開がするすると進んでいくのが心地よいですね。あと数回で終わりかな? 神崎がちょっとレベルアップしすぎのような気もするけれど、それぞれのキャラクターの収まりどころもいい感じです。
● 中条比沙也「花ざかりの君たちへ」は、もうすこしごたごたするかと思ったら、割とあっさり進んでいますねえ。これからさらにいくつかエピソードが続くのか、だいたい終わりと考えていいのか、どうなんだろう。
● 福山リョウコ「悩殺ジャンキー」、増刊系を買わない私にとっては久々の福山リョウコ。相変わらずツボを突いてくれます。ヒロインにやられました。

2003/10/03 Fri  広告とか

● 手許に大正15年の新聞があります。こんな広告が載っていました。
● 「○本日は日本海々戦の記念日である、当年の旗艦三笠は陸上に上げられて実戦に堪へないけれどゼネバの軍縮会議はまとまらない、世界は決して平和ではない」
● 「○外に国際間の危機は去らず内に階級争闘と生活難は日々深刻ならんとして居る、国民は日露戦時よりも緊張を必要とする」
● ほほう、国民にさらに緊張感をもって生活せよと、自由な空気に対する警鐘でも鳴らした意見広告かしらん、と思っていると、次から若干風向きが変わってくる。
● 「富国強兵は個人経済の充実(以上大活字)にある、富める米国は今世界の強者であると共に階級争闘の最も少ない国である」
● なるほど、経済の充実は重要だなあ。……って、個人経済? で、緊張感とどう関係するんだ?
● 「○我れは米国の富源を持たぬ、我れ等が富まんとするには努力を要すると共にその結果として得たものを善用することは更に必要なことである」
● ということで、
● 「○投資の選択と善用は最大急務である、投資は株式と社債へ」
● という証券会社の広告でした。富国強兵を以て個人の資産を自分の会社に誘導しようっていうんだから、なかなかの大風呂敷です。今こんな広告を打ったら、第2段落あたりに読んでもらえなくなりますな。
● この頃の広告は文字数が多いものも多かったようで、胃腸薬の広告も、長々と効用を述べ立てたのち、「何せ生産少量需要多大のものにて未だゆきわたらぬ地もあり、かかる地方の方は右発売元又は大販売店へ直接御註文あれ。」とくる。親切といえば親切、「生産少量需要多大」というあたりが厭らしいといえば厭らしい。
● さらに、「類似品にご注意下さい」で終わるところを「デブース氏錠(という薬なのです)を持合せなき薬店は甘言を以て他薬を売らんとするものあり、併しデブース氏錠の如き同一効力あるものは他に絶対なき故、勧告に迷はされず是非直接御註文あれ」とやる。「甘言を以て」だの「他に絶対なき故」だの、いろいろと余計な修飾語句がついているようですが、このやかましさがこの広告の肝といえば肝なのでしょうな。

2003/10/03 Fri  AICとか

● asahi.comにアサヒ・インターネット・キャスター(AIC)というコラムコーナーがあります。月〜金にわたって、それぞれ2つ〜6つのコラムが掲載されます。
● 今日から、金曜日のコラムとして、漫画偏愛主義というのがはじまりました。第1回のお題は、なんと、遠藤淑子「ヘヴン」。
● 実は、白泉総研も、最初の作品レビュー(当時は「今月の一作」と言っていました。一作だけで終わったけど)は、遠藤淑子「ヘヴン」だったのです。
● 他人のレビューを読むと、いろいろと見落としていたところ、見落としてはいないけれど書き落としていたところ、当たり前と思っていても書いた方がよかったところ、いろいろと見つかるものです。
● そういえば、今週、めずらしく「遠藤淑子 ヘブン」のキーワードで来られた方が……。まさか関係者?