研究員徒然(2002.12)

[研究員徒然目次] [<前月] [次月>] [白泉総研ホーム]

2002/12/31 Tue  年末のごあいさつ

● 本年も白泉総研をご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。
● 12月の作品レビュー更新は2作品だけになっちゃいましたねえ。2002年の最後だから、なんか、こう、大作を、などと力が入ってしまったのが敗因か。来年もぼちぼちいきます。
● ララDX1月号レビューは掲載していますので、よろしく。ララ1月号もカミングスーン、のはず。

2002/12/28 Sat  お礼とか

● コミックマーケット63で「風立委員会」にお立ち寄りいただいた皆様、どうもありがとうございました。
● 昼に帰ってきたのでよくわかりませんが、「桜蘭」本については、たぶん完売はしていないはず。今回いらっしゃらなかった方も、次の機会がありましたらよろしくお願いします。

2002/12/26 Thu  今月のララとか

● ようやく今日ララを買えたのです。そこでファーストインプレションで決める今月の3本!
● 田中メカ「天然パールピンク」。だんだん回転し始めた感じ。主人公が動き出すと、話も進む。話さえ進んでしまえば、田中メカ一流の味付けで面白くなるという寸法。まだまだいける! しかし、BGM「バレンタインキッス」で歌えてしまう私って……(年齢を感じている)。
● マツモトトモ「美女が野獣」。これもハマってますねえ。メイド服なのに、萌えなんて言葉と無縁そうなエイミがGood! ウヒ。
● んでやはり何と言っても、葉鳥ビスコ「桜蘭高校ホスト部」。ああっ、後悔の念が……(自分で書いた小説本について)。もーいちいちツボなんだから。ハルヒくんのあんな顔が見られるなんて、お父さんは……(以下略(自己つっこみも含め))。やっぱ、鏡夜、よいキャラですわ。ドラマMDとか作った方がいるんですね。聴いてみたいような…。
● 番外。久々にララ編集部年賀状が掲載! 何年ぶりだろー。前回掲載時と同じメンバーは内山部長(当時編集長だっけ)と種岡主任(当時主任じゃなかった)だけでは。種岡さんはカレカノが続いているうちはいるんだろうなー。

2002/12/25 Wed  うらばなしとか

● 冬コミ向けの本が着々とできつつあります。宣伝も兼ねて、「桜蘭高校ホスト部」本の裏話などを。
● コンセプトは、桜蘭高校ホスト部の2.5話。元の作品と同じような雰囲気、同じような進行を心がけてみました。パクリ? うーん、というか、パスティシュというか。
● お話書きは、数年ぶりです。前に書いたのって何だっけ。姫ちゃんのリボンのサイドストーリーかな? そのあと、フルバキャラを使ったサイン会レポートを書いたりもしましたが、お話とはちょっと違いますね。
● 評論モードとお話モードの切り替えが結構たいへん、とわかったのも収穫。というか、お話モードになかなか切り替わらなかったというか。
● 題名が割と早く決まったんですよね。それで、自然と道具立ても決まって、展開は実際に書き出すまで固まらなかったなあ。特にラストシーンは、キャラに取り憑いてもらってなんとかなった感じ。このあたりが素人。
● 自分のカラーでやったら、もっと暗い話になったんだろうな、と思うので、コンセプト自体は、自分にとってはよかったかな、と思いました。それでも、やっぱり私の色があちこちに見え隠れしますねー。
● 薄いコピー誌なので、表紙の紙はちょっとだけ贅沢をしてみました。ええ、ちょっとだけ。でも、中綴じの綴じ方はかなりいい加減。開きにくい本もあるかも。申し訳ない〜。
● ということでよろしければ、コミケご来場のついでにでもご覧下さい。

2002/12/24 Tue  サンタクロースとか

● 今晩、世界中にサンタクロースがやってきます。NORADのレーダーに彼(ら?)の姿が映り始めるころでしょう。たしか北極方面から現れる彼らは、日付変更線のあたりから徐々に西へ西へと進んでいくはずです。
● クリスマスに読んでみたい作品3つをいままでレビューした中から見つけてきました。
 ・ 時計野はり「サンタのいる街」
 ・ 時計野はり「パラレル TO THE ワールド」
 ・ 柳原望「悪魔な関係」
● 同じ作者が2作入っているのは、私の趣味です。
● ところで、サンタは、北朝鮮にも来るのでしょうか。あるいはイラクに、パレスチナに。
● 恐ろしい話がいろいろと聞こえてくる中で、サンタがいつまでもやってくるように、こんな日だからこそ、遠藤淑子「ヘヴン」を読む、という選択肢もあるのかもしれません。

2002/12/19 Thu  希望とか

● 3連休、少なくとも2日は休めそうな雰囲気になってきました。下手したら3日とも出勤か?という感じだったので……いや、でもまだ予断を許さない情勢、と思っておかないと、いざというときの反動がイヤ。
● さて、昨日、国立市の景観権訴訟に対する地裁判決が出ましたね。やはり「風立委員会」のメンバーとして、この判決に関する報道には注目してみました。
● あ、風立委員会ってのはもともと「姫ちゃんのリボン」のファンサークルで、「姫ちゃん」の舞台となったのが、国立市なんですね。作中では「風立市」になってるけど。それで「風立委員会」なのです。説明終わり。
● というわけで、最近は行っていないけれど、マンション工事が盛んになる前の国立には何度も足を運んでいます。最初に通ったのは、「姫ちゃん」を見る前だったんだけれど、なんというか感銘を受けたのを覚えています。
● 今回の判決では、マンションの上層階の取り壊しということが注目されているけれど、内容はどうなんでしょう。
● 必ずしも、原告の主張が全部容れられたわけではありません。1.着工後に制定された「景観条例」の適用は認めない、2.抽象的一般的な「景観権」は認めない、3.しかし、今回の事例については住民に「景観利益」が認められる、というような構成のようです。
● この「景観利益」という利益と、被告会社の利益を比較衡量するにあたって、被告会社が周辺住民との協議を十分尽くさないまま工事に踏み切った点は大きく勘案されているものと思います。たぶん、協議が比較的順調に終わっていれば、「景観利益」はあるかもしれないが、きちんと手続を踏んで着工した建物の取り壊しを命ずるのは酷だ、ということになったでしょうから。
● まあ、たぶん被告会社は控訴するでしょうし、高裁では、場合によっては原告敗訴、あるいは金銭賠償どまり、ということも十分に考えられます。引き続き注視したいところです。

2002/12/16 Mon  新刊とか

● 『桜蘭』本の原稿ができました〜。一応は、これでいつでも印刷できる状況。余裕を見て推敲しましょうか。
● んで、表紙だけでも絵を描こうかな、と思ったのですが、昨日、ちょっとやってみて、あきらめました。はやっ。
● 絵を描く間があったら、文章を直していた方がいいかな、なんて(苦しい言い訳)。というわけで、文章だけの本ですが、よろしければどうぞ。今までの経験から、間違いなく午後にも売れ残っているはず。そんで、ほぼ確実に、冬コミだけではなくならないはず(と思う)。
● むか〜し、下手な表紙絵を描いた同人誌もあったのですが、すでに売り切れています。ほっ。

2002/12/12 Thu  ある記事とか

● 東京新聞のホームページでこんな記事を見つけました。
● ある県の高校サッカーの大会で、A高のVゴールを主審が見逃し、その結果対戦相手だったB高が優勝したそうです。しかし、B高のCくんはその結果に思い悩み、チームメイトに出場を辞退すべきではないか、と問いかけたところ、6人が出場、5人が辞退、という意見になり、補欠の人の意見も考慮し、結局出場することになりました。しかし、Cくんは事実上退部してしまったのです。
● 誤審を認めず自分の面子ばかり考える大人がCくんを追いつめたのではないか、というのですが、スポーツの試合ではいったん行われた判定は覆らないのが原則です。歴史にifはないのです。
● 世の中は、必ずしもきれいに回っているわけではありません。どこかで必ず理不尽なことが起こります。それは、高校生にとってはとても気持ち悪いことなんだけれど、その気持ち悪さこそが人生の本質、とまでは言わないまでも、人生の一要素であるように思うのです。
● たぶん、「出場」と主張した6人も、それぞれに内心の葛藤があったのでしょう。気持ち悪さにあえて立ち向かわず、なんとなく気持ち悪さのなかを泳ぎ切ろうとしているこの6人に、私はどことなく共感します。
● ただ、もし、誤審した大人たちや、「出場」と主張した高校生が、その葛藤をやすやすと乗り越え、あっという間に割り切ってしまっているとしたら…それは、「大人になる」ということかもしれませんが…それは、気持ち悪さを泳ぎ切れずに岸にあがってしまったCくんに対してあんまりではないか、と思います。
● 世の中の気持ち悪さ、はっきりしなさ、ということに対する耐性が、最近落ちているんじゃないか、とニュースやらテレビ番組やらを見ていると思うのですね。AかBか、Aが正しいのかもしれないけれど、こういう状況のもとではBを取らなければならない、というと、あっという間に批判を浴びてしまうような。
● このレビューを書いたときに思っていたこと、というのは、こういうようなことなのです。

2002/12/11 Wed  今号のララDXとか

● 昨日深夜、セブンイレブンでララDXを買いました。まだあまり読めていないのですが、第一印象で。
● 柳原望「お天気の巫女」は最終回。ラスト、あさぎちゃんの表情がきゅーん。この顔だけでも、この作品は買いですな。
● ささだあすか「クルリまわる」は久々の制服もの(って竹本泉じゃないんだから)。モノローグから始まる導入部がささださんらしい静けさを醸し出しています。終わり方には賛否両論ありそうだけど、私は嫌いじゃありません。
● 賛否両論ありそうなのは、小椋アカネ「真夜中も授業中」かな。これまでの作品を足して、影の部分を取っ払った感じ。東浩紀が「動物化したポストモダン」のパターンに入れそうな感じだなあ。
● 時計野はり「パラレル TO THE ワールド」は、よくぞやった、2年連続サンタもの(編集部のオーダーか?)。幅がだんだん広がってきたような気がします。
● 天乃忍は、なさそうでありがちな時限疑似恋愛もの。日高万里とかの先例があるだけに、難しかっただろうと思います。画面は緑川ゆきの感じ。作品自体はとても印象がよかったんだけど、他の作品の影がちらつくのが惜しいかも。「おたよりください」で反省の弁を述べておられたので、調子にのって注文をつけてみました。
● 古川那都紀「南国の雪と灼熱のスノーボーダー」は、この人ならではの嫌みのない「少女漫画」。キャラクターがみんなそれぞれかわいいのがよいよね。
● 安達ひとみ、林みかせ、森生まさみ、橘裕は未読。あ、森生さんは最初だけ見た。松山大学〜。

2002/12/10 Tue  壁とか

● コミケで「壁サークル」といえば、通常、出入口の外や若干広めの通路に行列を作るために、壁際に配置された大手サークルを言います。(普通のサークルは狭い通路に面して配置されます)
● さて、今回、風立委員会が配置された西あ−11aというスペースは、壁際なのです。これまで10回程度はコミケにサークル参加していますが、初の壁際です。
● 「風立委員会」がどれほどの大手サークルかといいますと、
 ・ 一番売れた本:事務局長執筆の「漫画地理学入門」。延べ100部以上(3〜4年で)
 ・ 一番単価の高い本:「ささだあすかについて語ってみようか」。300円。
 ・ コピー誌の比率:というか、今まで出したオフセット誌は2誌だけ。
 ・ 10部限定コピー誌の売れ行き:平均完売所要時間は4時間(14時ころ)
● ……場違い?
● と思って、カタログをよくよく見てみると、その一帯は集英社系サークルが大手零細問わずまとめられた様子。でも通路は広いから、たぶん広々とした空間が広がることでしょう。
● というわけで、「風立委員会」は、白泉社系ブロックを通り抜けた突き当たりの壁に並んでいますので、白泉社系目当てでいらっしゃった方も、ぜひお立ち寄りください。

2002/12/05 Thu  発売日とか

● 今日は花とゆめの発売日です。コミックスも買わなきゃ。田中メカと「天愛地恋」とえーとなんだっけ。
● ところで、最近、妙に漫画のシーンを思い出します。一昨日はふと後藤隊長の「みんなで幸せになろーよ」というせりふを思い出しました。何で思い出したんだろう。
● これはなかなか含蓄に富んだセリフで、「みんなで幸せ」というのは決してユートピアへの誘いでも励ましでもなく、正−不正を超えた「幸せ」、自分にとっての損得を超えた「みんな」を提示することによる、悪への誘いというか……まあ、後ろから後藤隊長の顔をあらわれて、あの声で「みんなで幸せになろーよ」といわれなきゃ、あのニュアンスはわからないか。
● そのうち後藤隊長のようになりたいと願う私ですが、いまのところまだまだです。やはり年期を積まなくては。
● といっても、もう、第二小隊の隊員のみなさんの年齢はとうに超えている、はず……うーむ。

2002/12/02 Mon  雑誌レビューとか

● ララ1月号のレビューをアップしました。レビューでも書いたけど、連載再開の第1回が重なったことなどもあって、地味な印象の号でした。
● 作品レビューの方は、選定の段階で挫折しています。すみません。