研究員徒然(2002.5)

[研究員徒然目次] [<前月] [次月>] [白泉総研ホーム]

2002/05/31 Fri  本を読むとか

● ある程度の周期で「本を読みたい」→「もういいや」という季節がまわってくるらしい。ここ数日は「本を読みたい」の季節。
● 読んだのは、マイケル・ボンド『パンプルムース氏のおすすめ料理』(創元推理)、『20世紀SF(6)』(河出)といったところ。『20世紀SF』はよかったです。先鋭的なのからハートウォームなものまでという感じで。
● さて全部読み終わってしまったので、今日買ってきたのは赤坂憲雄『東西/南北考』(岩波新書)。日本の歴史において南北軸の導入を論じたものらしい。確かに日本古代の地域区分において「北国」というと東北・北海道ではなく北陸地方だったり、「南海道」は九州・琉球などではなくせいぜい四国の方だったりするのだな。現在の感覚でいう日本の「北」や「南」は、昔は決して「日本」ではなかったということ。なかなか面白そうな本です。

2002/05/27 Mon  図書館の怪談とか・つづき

● (承前)
● 大学4年の夏、研究員はかすかに光が差し込むある大学図書館の地下書庫にいた。
● 書架に納められた資料を、移動のために段ボールに移し替えるというのが、彼のその夏の仕事であった。
● 書架は、電動式の可動式書架であった。電動式の可動式書架は、彼がそれまでアルバイトしていた別の大学図書館にもあったので、彼にはさほど珍しいものでもなかった。
● 「ただ」と監督者がボタンを押してみる。ウィ…、と動き出した刹那、書架はカクン、と動きを止める。「この書架、動かないのよ」
● その後の彼の記憶は定かではない。まあ、いずれにせよ、その開かずの可動式書架から何連分も資料を段ボールに移し替えたのは確かである。
● 途中で止まる電動装置をだましだまし使いながら開けていったのか、力任せに可動式書架を押していったのか、その両方であるような気がするのだけれど、その暑かった夏の記憶は図書室の事務室でお茶をご馳走になったことしか彼には残されていないのだった。
● ところで、某国立図書館で「花とゆめ」や「ララ」が納められている書架は、可動式書架である。しかも、電動式。
● もし、その装置が故障してしまったら……キャー!  

2002/05/24 Fri  図書館の怪談とか

● きのう何気なく『図書館戦隊ビブリオン』をめくっていたら、「開かずの可動式書架」なる表現が。
● 「開かずの可動式書架」、それは実在する。
● 可動式書架とは、床にレールを敷いた上に車のついた本棚が乗った物である(おおざっぱにいえば)。えーと、普段は隙間なく本棚同士がくっついているんだけど、その本棚を使うときにはそれを動かすというようなものですな。(わかりにくい説明…)
● で、レールの上の本棚を動かすということだが、摩擦係数も少なくされているわけだし、本棚をぽんと引くなり押すなりしてやれば動くはずであり、現に小さな可動式書架は手動で引いたり押したりするようになっている。
● しかし、本の重量をばかにしてはいけない。だんだん手動で動かすには重い書架というのが現れる。一つの考えとして、歯車やらベルトやらを(たぶん)使い、本棚の横に丸い操舵輪のようなものをつけて、それを回せば本棚が動く仕組みというのが開発された。
● 技術の進歩は、それにとどまらず、ついに電動の可動式書架を登場させてしまう。ボタン一つでういーんと本棚が動くのだ。文明の勝利。
● しかし、光あるところにはかならず影がある。その影は大学4年生の私の背後にひたひたとしのびよっていたのだ。
● 長くなったので以下次号。(おいおい)

2002/05/21 Tue  破壊王とか

● 日曜日に届いたばかりのコンポを早くも壊してしまいました。『空の食欲魔人』に「たたいたらなおった」というセリフがありましたが、あれの反対。衝撃を与えたところ本体操作系の配線が外れてしまったよう。そら、普通精密機器をたたいたら壊れるわな。
● 昨日(今日?)は昨日で、ついつい『あずまんが大王』を生で見てしまうし(途中まで)。今回のポイントは、ただきちさんな榊ちゃんと、阪神なおーさかでしたな。ただ、よみの解釈は、私とアニメで違うよーな気がする。

2002/05/17 Fri  名前とか

● ちょっといい話2話。
● 1つ目はそろそろ耳タコな話。動物化する東浩紀氏の新刊?の名称は『郵便的不安たち#』(朝日文庫)。#の読み方は「シャープ」、ではなくて「しゃーぷっ」なのではなかろーか。
● 2つ目。うちの職場の業務用サーバの名前に「chise」というのを発見。うちは防衛庁でも自衛隊でもありません。不穏なり。むしろ次は「chiyochichi」にしてはどーか。マッハ100で費用は国が出してくれるのだ。
● 何を言いたいんだか分からなかった方、ごめんなさい。その方が幸せかもしれません。

2002/05/14 Tue  ささいなきっかけとか

● MDコンポとやらを買いました。10年以上使ったミニコンポのCDローディング機構とリモコンが壊れてしまったので。
● 修理に出すという選択肢や、CDデッキだけ買うという選択肢もあったものの、使用年数とその図体の大きさを考慮して買い換えることにしました。
● とはいえ、なかなか踏ん切りはつかないもの。家にいる時間も短いし、CDもあんまり聞かないし、まあいいか、と引き延ばしていたのです。
● そんなとき、中古CD店に行くと、長らく探していたメトロファルス『俺さま祭り』が。おおう、と買って、…まあ、PCで聞いては見るものの、ショップブランドのミドルタワーが立てる音が気になって、さらに無駄についているモニタも気になって、あまり音楽を聴いている雰囲気じゃない。
● やはり買わねば、てなわけで、買った次第。ありがとう、ごめんなさい(中古屋で買って)、メトロファルス。

2002/05/13 Mon  コンサートとか

● 金曜日に栗コーダーカルテットのコンサートに行ってまいりました。相変わらずのほほんとした中にも起伏のあるよいコンサートでした。
● 中盤は、「ここ半年のお仕事」ということで、「あずまんが大王」からも一曲。予告編の音楽をやってくれました。実際のサントラの方はほかにも楽器が入っているので、少し違った感じでありました。

2002/05/08 Wed  あずまんがDVDとか

● なんだかんだいいながら、結局2890円+手数料を郵便局に振り込んでしまった私であった。嗚呼。
● サントラCDがついているというあたりが大きかったですな。雑誌自体は……。タニグチリウイチじゃないけど、「萌え」なしにあのあたりのトレンドについていくのは困難なのかもなあ。
● いや、それは「萌え」のツボが違うのでわ、という説もあり。まあ、今回のTVでかみねこに噛まれた指をなめる榊さんとか、なかなか萌えげでしたけど。
● ところで、GW中に掃除をしていたらはがきが発掘されたので、思わずララ6月号の「天然パールピンク」プレゼントに応募してみたり。エロ本好きめがね社長、萌えー。(何か違う…)

2002/05/01 Wed  GW前半とか

● ゴールデンウィーク前半は神戸をうろうろしていました。
● 今回はもっぱら食べて温泉に入るのがテーマ。最大の課題は、なくなってしまった洋菓子の名店「パチシエ・イデミ・スギノ」にかわるケーキ屋の発掘。
● てなわけで、いまや神戸最大?と噂されるケーキ屋激戦区の、阪急御影駅前をぶらりぶらり。
● まずは『ダニエル』の洋菓子を『ア・ターブル』で食べてみました。いちごのブランマンジェは、ジュレもかけてあって、なかなか上品な味。ケーキというよりデザートという感じ。
● で、あたりをぶらぶら。『セセシオン』でブレンダーを買い込み、そのあと、『アラン・カスケビッチ』にもいってみました。『御影高杉』、『シェコパン』はパス。この両店は三宮駅前のそごうにも入っています。
● 『ケーニヒスクローネ』も帰りに三宮そごうに寄ったのみ。でも、ミュンヘンがおいしかった。
● 『セセシオン』のケーキがあまりにおいしそうだったので、翌日セセシオン向かいの『にしむら珈琲御影店』でオペラと…名前を忘れたもう一つのケーキをいただく。美味。生クリームは濃厚で、一方、オペラはしつこすぎない、たぶん日本人好みの味。
● その帰りに『アンプレシオン』に寄る。ここのもおいしそうだったのだが、胃の容量から食べるのはあきらめて、メランジュ・ココ(だっけ)を買って帰る。でも美味しそうだったなあ…。
● 正直なところ、はじめて『イデミ・スギノ』で食べたときの感動はなかったものの、とてもおいしいケーキに出会えて大満足でありました。今度は『アンプレシオン』にいくぞ、おー。