[研究員徒然目次] [<前月] [次月>] [白泉総研ホーム]
2002/04/30 Tue ささやかな幸せとか |
● 昨日メロディを買いました。『お嬢様と私』とか『ハム研』とか『オコジョさん』を読んだ後、『ブレーメン2』、『っポイ!』、『そらのひかり』、『あのこにもらった音楽』などを読んで、『天上の愛地上の恋』といった感じで読み進んだのですが、さて。 ● 自分と同姓の人間が普通に作品に出るというのは、なかなかないもんで、今回のわかつきめぐみ『そらのひかり』はささやかに感動してしまいましたよ。好きな作家さんだけになおさら。適度な脇役で、よい感じ。じ〜ん。 ● 『ブレーメン2』も殺伐度が減って読みやすくなりましたな。『天上の愛 地上の恋』は、ヴァレリーとフランがよかったです。この2人はなんというか不動の座標のような感じで、安心して見ていられるのです(うーん、でもフランはどうかな?) ● 『っポイ!』は相変わらず。さすがな視点とさすがな料理方法。読ませますよねえ。マリエさんのあわてぶりもなかなか。ここで不動の座標といえば、昭さんですけど。『あのこに〜』は、蔵之介の性格のちゃらんぽらんさがはっきり出されていて、話に陰影?というか変化がついてきました。楽しみ楽しみ。 |
2002/04/26 Fri GWとか |
● ここで「グリーンウッド?」とボケるのが、正しい白泉社のまわしもの。正しいまわしものってなんだ。 ● さて、明日からゴールデンウィーク。巷ではゴールドラッシュからきたとかこないとか言われている(花とゆめ参照)この言葉。要は観光関係産業が金をかき集めるシーズンと言うこと、かな?(うさんくさい) ● ゴールデンウィークには、たっぷりとレビューの書きためを…などということはせずに、あちこちふらふらしております。よって、レビューの更新も次回は30日過ぎになるかと。まあ、今回も遅かったので、1週間間隔ということでご容赦ください。 |
2002/04/26 Fri 今月のララとか |
● いやいや、昨日ようやくララを買いました。まあ、田中メカの新連載はさすがですな。集中連載じゃないよね?と確認してしまうほどのテンポのよさ。それと、メガネっおやじ(語感が悪いな)も田中メカならでは。 ● 「八雲立つ」はあの場面でもう一波乱あるかと思いきや、さらに次のフェイズへ。一方、「彼方から」ではあっさりと某キャラが死んで、そろそろ終わりかという感じ。「輝夜姫」は…のってますねえ。 |
2002/04/24 Wed あずまんが大王とか |
● 全サは今号の「電撃大王」でもよいようだけど、値段を見て断念。全サってせいぜい1000円くらいじゃないのかよ〜。 ● テレビの方は相変わらず間延びした感じがぐう。空耳ケーキ(オープニングテーマ)がなかなか離れない。CD買ってしまいそうだが、サントラが出るまで待ち。出るのか? CDプレイヤーも故障中だし。 |
2002/04/22 Mon 週1更新とか |
● 週1回の更新を目指してはいるのですが、また遅れています。すみません。 ● というのも、今回はちょっと大物を相手にしているので、ざっと目を通す分量が多いのですね。短編であれば、短い分量を何回か目を通せるので、割と書きやすいのですが、長くなると、1回ざっと目を通して、めぼしい箇所をピックアップしなくちゃならない。となると、最初にある程度の見当をつけておいて、方向性も決めておかないといけない。いきおい、先入見に支配されがちになってしまうのですが、まあ、それはまたその作品を読んでいたときの自分の率直な感情の動きなわけで。 ● なんとか今日中に更新できるか、明日以降になるか。 |
2002/04/17 Wed 電撃大王とか |
● 第1回は録画し損ねた「あずまんが大王」でしたが、第2回は無事に録画でき、おーさかのマヌケぶりを堪能しています。 ● 栗コーダーな音楽もなかなかはまっていて、とろーんとなるこの番組を出勤前に観たりしているわけですが、気になるCMが。 ● 電撃大王が、劇場公開版DVDの全サをやっているというのです。しかし!次の土曜日には次号が出てしまうというこの状況にもかかわらず、今週は今に至るまで書店にいく余裕がないのです。 ● いずれ発売されるであろうTV版DVDに収録されるのを待つしかないのかなあ、とちょっと弱気な私であったよ。 |
2002/04/16 Tue ひさびさの読書とか |
● いやー、久しぶりに電車で文庫本を読んでいます。毎日読むことにしていたのですが、なかなか「これ」という文庫本がなくて。 ● まず、日本小説ってそれだけで毛嫌いしてしまうのですよ。なんだか、あの湿気がだめなんですよね。たとえば、芥川のように割と湿り気が少ないものは平気。 ● で、直前に読んでいたのは、『漱石文明論集』(岩波文庫)。夏目漱石がいかに松山を嫌いだったかがわかったのは一つの収穫。諦念というか、希望のなさというあたりが、芥川の自殺理由(ぼんやりとした不安)とだぶって見えますね。 ● 今読んでいるのは、ツワイク『マリー・アントワネット』(岩波文庫)。全然路線が違いますね。ドキュメンタリーのような文体で淡々と書かれているところに好感。 |
2002/04/12 Fri Betsucomiとか |
● 「売れないと廃刊です」などという文字が中吊り広告に躍っている。こんなえげつない広告をうつのはどこの雑誌かと思えば、別コミ(Betsucomi)だった。 ● そら、リニューアル号は390円でベネトンのトートバックがついてくるってんだから、バックがなくて困っているときにコンビニに駆け込んだ人などは雑誌を抜いて付録だけ買ってくれるかもしれぬ。次号からもそうするつもりなのかしらん。 ● そんなこと言ってる場合じゃない、といわれるかもしれないけれど、おまけで釣った上に、「金を貸してくれないと死んでやる」的な恫喝でもって雑誌を売ろうなんざ外道中の外道である。まして少女漫画雑誌である。付録はともかく、恫喝までついてくるのには、無性に腹が立つ。 ● 少女漫画雑誌が苦しいのはわかりますよ。でも、ここまでして、買わせた新しい客に引き続いて買ってもらえる目算があるのか、編集部。それがないからこんな窮状になっとるのではないのかね。 ● 小学館も味のある作家さんがいないわけでもなかろーに。基本に戻ってきちんと売りましょうよ。 |
2002/04/11 Thu 今号のララDXとか |
● まだ半分くらいしか読んでいないけれど、よかったですよ〜ララDX。 ● 「天然素材でいこう。」は次回が最終回。二美がフランス行ってる間に何が起こってたでしょー、という話。二美兄がいい味。理々子のパートってなかなかいいよね、というのはレビューでも書いたところ。 ● 柳原望の新作は、「キッズトーク」よりドラマ的な嘘っぽい設定が効を奏している感じ。個人的には今号の一番。ちなみに宮内庁は内閣府に属していたり。国家機関の間なんだから出向でもなんでも変わりはなかったり、というか、出向以外はあまり考えられなかったり。などと重箱の隅を相変わらずつついてみたり。いや、でもこのわかりやすい設定は大正解でしょう。料理の仕方も柳原さんならでは。 ● 「Honey」も動いてたなあ。そろそろかなあ。 ● 各務りなは、うまく設定がはまった感じ。有希まどかは得意の路線。いっそこのあたりの路線でシリーズ化もできるのでは? ● 十川ひなたもシングルヒット、という感じ。キャラの配置もストーリーもいいんだけど、肝心のところでもう少しセリフが整理できれば、というのが残念。なんだか編集のコメントみたいだな。 ● 他の作家さんがやったら嘘になってしまう話を平然としかもうまくまとめているのは、時計野はり。メタフィクションの罠をうまく回避しているあたり、なかなかの実力派と見た。 ● どきどきしながら2回目の登場を待っていた古川那都紀。自分の世界をちゃんと構築できている。もうちょい長い話も読んでみたいところ。 ● 「パジャマでごろん」は……もう白泉社系というか、ささだ系という分類を立てた方がよいのではないかと思われる今日この頃。子ども達再登場に、ささだあすか作のジュブナイルを期待してしまう私。何なら「ライスマン」本編でも可。 ● といって、次回のレビューは3回目の小椋アカネなのだ。ネタバレ注意(でもないか)の乞ご期待。 |
2002/04/05 Fri WXIIIとか |
● しばらく書き込みが止まっている今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ● 私はこの間、WXIII-PATLABOR THE MOVIE3 を見てまいりました。かねてから噂になっていたパトレイバーシリーズの映画第3作。 ● といっても、第二小隊はほとんど出てこない。下敷きになっているのはコミックス版の「廃棄物13号」エピソードで、まあそれは思ったより踏まえているんだけど、いや、でも、同じなのは栗栖所長と宮ノ森くんだけということも言えなくもないか。 ● もう、えらく地味〜な刑事ドラマになっていました。後藤隊長はそれなりに出てくるので、隊長ファンとしてはまあよかったかな。でも、あんまり活躍してないよね。 ● 隊長が活躍していないということは、隊長レベルの陰謀の話がほとんど表に出てこないということ。端的にいってしまえば、今回は警察側が全面敗北したような形になってしまう。「はじめから負け戦」でもそれなりの決着をつけた1,2に比べると、そういう意味でのカタルシスには欠ける。話が小さくなっているというか。 ● となると、ひたすらしみじみと見ていくしかない。これから観る方は、細部にこだわって、じっくりと味わってください。 |