[研究員徒然目次] [<前月] [次月>] [白泉総研ホーム]
2002/02/26 Tue 小沢健二とか |
● 明日4年ぶりか5年ぶりくらいで小沢健二のアルバムが出るのだ。 ● さてどんなアルバムなんだか、と思って、公式サイトを見たら、なかなかクールでよろしかったですな。いきなり文章がだーっ、だもん。 ● また、文章が1990年代の多少ペダンティックな、斜に構えているものの、後ろを向くことまではできないというような、そういった懐かしい感じで。 ● 読んでみると、時代がどんどん速くなったりよどんだりしているうちに、僕たちには度の過ぎた諦観が備わってしまったのではないか、という気がしてくる。 ● 真摯さ、感覚、レトリック、インスピレーション。 |
2002/02/26 Tue AQUAとか |
● キリンの生茶だっけ、CMを見ていたら、数年前に買ったAQUAの曲が流れていてちょっとびっくり。唯一CDを買った外国のアーティストなだけに、よく覚えていたのですな。 ● 最初に聞いたのは、アメリカだったかカナダだったか、一人で長期の海外出張(というと偉そうだが、実際は遊びに行っていたに等しいという話もないではない)に行ったときに見ていたMTV。ニュースなどを聞いているのがうっとおしくなってくると、音楽にチャンネルを変えてしまう。 ● まあ、当時はスパイス・ガールズなんかが流行っていた時期で、ええ、それもいいな、と思ったのですが、なんだかAQUAの曲のテンポの良さが気に入ってしまって、帰国してから外国盤を買った次第。日本盤じゃないあたり、帰国したての意地が感じられます。 ● で、2枚目に買ったのは日本版。だって、外国盤だと歌詞カードもないんだもん。 ● 今回CMで流れていたのは、2枚目のアルバム「AQUARIUS」から「CARTOON HEROES」。マンガの世界のヒーローたち、に重ね合わせた自分たちのうた。 ● ぼくらのしていることは君ができないこと、というような歌詞があって、なんとなく納得してみたり。 |
2002/02/21 Thu gooとか |
● gooのデータベースに入ったことを発見。最近アクセスが少なかったのが、ちょっと増えたので見てみたところ、ヒットしました。1番目にこのサイトが出てくるキーワードはもちろん「白泉総研」、それから「小椋アカネ」。 ● でもトップページからレビュー外しちゃったし、下の階層は見てくれないみたいだし、また作者名ではヒットしなくなるのかなあ。 ● ちなみに「吹原小雪」でも1ページ目に出てくるかと。新人漫画家専門サイトか、ここは。 |
2002/02/19 Tue 月の中旬とか |
● 月の半ばはつまらない。それは読んでいる少女漫画誌が全然出ないから〜。 ● 前は16日にメロディがあったから、それで5日の花ゆめから20日の花ゆめまでの長いお休みをしのげたのだが、メロディの発売日が移動してしまったせいで、発売日が20〜5の間に集中してしまった。 ● というわけで、明日は少女漫画飢餓(いやでも10日にDXがあったからかなり良かったのだが)を救う花とゆめの発売日、って今日もコミックスの発売日だったっけ。さあ、私は明日無事花ゆめを買えるのか!? |
2002/02/18 Mon 温泉など |
● 昨日は小田急沿線のとある日帰り温泉に行ってきたのです。温泉からあがったあとの体全体がほにゃにゃにゃ〜となってしまうような感覚がたまりませんな。おかげで帰りの電車ではほぼ寝通してしまいました。 ● さて、行ったところは公営の温泉施設。きれいで、休憩室もあって、なかなか使いやすかったのです。多少入浴料が高いといえば高いのですが、まああんなものでしょう。 ● しかし、土曜日に、私を躊躇させるような記事が朝日新聞に載っておりました。札幌国際大学の松田教授のコラムなのですが、曰く、最近の公営温泉施設の乱立により、1週間も湯を入れ替えずに循環させるだけのところが増えている、塩素を大量に利用しておりトリハロメタンの影響が懸念される、そういう温泉で肌がつるつるになるのは温泉成分のためではなく塩素のせいであるetc. ● なんとなく、心当たりがいろいろとあるのですが…。いや、今回行ったところではなくて、今まで行ったところでね。しかも、公営に限らず、ホテルとか旅館でもね。 ● もちろん源泉onlyの温泉に入れればそれがベストなのでしょうが、なかなか素人目には入ってみないとわからない(入ったところでわからない)。金をかけて情報収集に努めなければならんのでしょうかね。 |
2002/02/16 Sat 二千円札とか |
● 私の職場では、給料の現金支給分が二千円札併用で支払われます。 ● ですから、月に一回は二千円札と会う機会があるのですが、いつ見ても、「大蔵省印刷局発行」のものばかりのような気がするのです。 ● 千円札の方は、手元にまわってくる分では、半分かそれより多いくらい「財務省印刷局」があるように思うのですが。 ● 外国では、紙幣には中央銀行の総裁のサインが印刷されていることが多いようです。サインがあると、総裁の名前でいつ頃発行された札かが一目瞭然でわかります。 ● 紙幣というのは、中央銀行が裏付けを与えなければただの紙ですから、それをサインで確約しているわけですね。日本では、日本銀行総裁の判があるだけですから、総裁が誰でもかまわないわけです。 ● 一般に役所の判というのも、その職にある人が田中だろうと川口だろうと同じ判であるわけで、これって、どういうことなんだろう、といろいろ考えることもできるかな、と。 |
2002/02/14 Thu ばれんたいんでいとか |
● 本日は進駐軍のバレンタイン中佐がちょこれいとを配ったという日です。バン・アレン帯のお誕生日でも可。 ● そういう由緒正しき日にもかかわらず、なぜ私はまだ職場にいるのでしょうか。 ● おまけに鼻もずるずるで、もうすぐさびた部品でも口から出てきそうな感じです。 ● ああっ、どこかから小人さんが出てきてくれないだろうか(ただし、資料不備あり)。 ● 本日はあ〜るネタで現実逃避してみました。 |
2002/02/13 Wed 紙飛行機の研究とか |
● 紙飛行機についてざっとサイトを見てみました。 ● 紙飛行機といっても、「ペーパープレイン」と言った方がしっくりくるような「切り紙飛行機」と、いわゆる紙飛行機である「折り紙飛行機」があるようです。 ● 飛び方などを研究して協会なんか作っているところは前者の紙飛行機を扱っていることが多く、「折り紙飛行機」で探さなければ、なかなかチラシでできるような紙飛行機の作り方はわかりません。 ● 「パジャマでごろん」で部屋の中ではるひさんと花村さんが飛ばしていたのは、「ヘソ型」と呼ばれるらしく、最も一般的なものということです。小学生時代、今に輪をかけて不器用だった私は、これすら作れなかった覚えが…。 ● 「ロケット型」というのもなかなか簡単そうで心をひかれます。折る手順が複雑になると、それだけ不器用者が作ったときの誤差が大きくなってしまうのです。 ● 私が参考にした「折り紙ヒコーキ」のページはこちら。「ヘソ型」は「ジェット機」と呼ばれていますね。 ● でも、「パジャマでごろん」で飛んでいたのはもっといろいろあったのですが、その全部を探し出すのはなかなか難しそうです。創意工夫の部分もけっこうあるんだろうなあ。 |
2002/02/11 Mon 今号のララDXとか |
● ささだあすか「パジャマでごろん」を見て、チラシ箱作りを始めたり、紙飛行機作りで試行錯誤している私であります。 ● 今号はとにかく厚かったのですが、レビュー心をくすぐられる作品もまあそこそこ。 ● 一つは水野十子「朧中将…」。ボケ具合がよろしいようで。 ● それから古川那都紀「チューは命を救う」(アテネ新人賞)。表紙のかわいさでつかまれました。デフォルメが谷川史子風なのが多少気になりますが。 ● 麻生みこと「天然素材でいこう。」もそろそろレビューしてもいいかな、という感じですね。でも、これに取り組むと長くなりそー。 ● 緑川ゆき「寒い日も。」もヒット。でもレビューに載せるというより、とにかく味わうという感じでしょうか。 ● てことで、そのうちこの中からいくつかレビューに載ることになるでしょう。よろしく。 |
2002/02/09 Sat ささだ本残部とか |
● 本日風立委員会編集会議なるものがありまして、コミケット61の決算をしました。 ● ささだ本に関して言えば、風立委員会で22部、委託で13部、計35部をお求めいただくことができました。どうもありがとうございました。 ● 現在、ささだ本の残部は20部余りございます。もし夏コミに出店できればそこで(できなくてもできれば委託で)、出そうかな、と思っております。 ● コミケなんて行かないよ〜、という方で入手御希望の方がありましたらはお気軽にお問い合わせください。 |
2002/02/08 Fri ワンダートレックとか |
● ワンダートレック、と検索をかけると、コンシューマー系ゲームがひっかかったりするんだけど、ここでいうワンダートレックは20代半ばで夭折した漫画家、かがみあきらさんが描かれていた漫画のことです。 ● この作品は、くもん出版(くもん式の)で出していた『コペル21』という月刊誌?に連載されていたものです。(単行本はラポートから。たぶん絶版) ● ところが、内容をほとんど覚えていないのです。なんだか丸い生き物と、男の子と女の子と女の先生がでてきて、女の先生が私の好みのタイプで(当時からめがね趣味だったのだな)、なんだか丸い生物の能力で3次元的にも4次元的にもトリップしたりして、という話だったと思うのですが。 ● 絵はだいたい覚えているんですよ。サイトを見てみると、「わかつきめぐみの初期の絵はかがみあきらの影響を受けている」ということなので、まあ、そういう絵だと思っていただければ。もう少しマニア方面に派手な絵だったようなイメージもあるのですが。 ● 話としては無理があったような気もするし、ストーリー自体が面白かったというわけでもないのでしょうが、絵がアピールしたのかなあ、やっぱり。 ● いま考えてみると、今の私の嗜好をある程度決定づけた作品とも言えるだろうと思います。ちょっと同人誌カルチャーで、絵がそんな感じで……。いや、前にも趣味がめぐる話をしましたが、本当に趣味ってぐるぐるつながっていくもんですね。 |
2002/02/07 Thu ビブリオンとか |
● 『ガートルードのレシピ』2巻を買いました。 ● 博識屋の話を読んでいると、小松由加子『図書館戦隊ビブリオン』(集英社コバルト文庫)を思い出します。 ● 高校の図書委員会だか図書部だかの話で、謎のロボットとか、謎の座敷わらしとか、謎の大図書館とかが出てくる話です。謎の妖精の口車にのって、図書委員が図書館を守る戦士に変身して戦う話なのです。 ● まあ、その高校の図書室が、宇宙をさまよう大図書館につながってしまって云々って話なんだけど、博識屋の書庫と、その大図書館の書庫がイメージ的に一致するのですよ。 ● これを読んでいる人で、図書館員や図書館委員などがおられましたら、一読をおすすめします。 ● なお、イラストはたつねこ氏。なんだかこの人の絵って、昔のかがみあきらなんかを彷彿とさせるんですよね。 ● てなわけで、明日は『ワンダートレック』の話。どんどん通じる人が少なくなっていく、のかな? ○ とか書いていたら、「ビブリオン」については十夜さんが感想を書いていたのを思い出しました。 |
2002/02/06 Wed 草川為とか |
● なにげなく「"裏"日本工業新聞」を読んでいたら、タニグチリウイチ氏が草川為について書いているではないか。おやまあびっくり。 ● 内容は、ガートルードの話じゃなくて、「逢瀬」の方。キャラクターの表情がよいとか、口を描く線がよいとか、そんなことは、おいら、とっくのとうに言っているもんね、と威張ってみても、なんの足しにもなりません。 ● で結局はメイド萌えかよ!と三村ツッコミを入れながらも、サハラにメイド服というのもありかも、と思わなくもなかったあたり、多少自己嫌悪。 ● それはともかく、問題はまだ私が『ガートルードのレシピ』2巻も『姫君の条件』も買っていないことだったりする。 |
2002/02/05 Tue レビューの題材とか |
● さて、白泉総研は、作品レビューが目玉コンテンツなわけで、これは一応週一更新を目指しているのですが、なかなか題材選びが難しい。 ● DXなんかで「あ、これは!」というのがあれば、それに飛びつくわけだが、レビューしたい!と思うのはシリーズものだったり連載だったりして、なかなか「これは!」レベルの短編に出会うのは難しい。特に最近シリーズ化が進んでいるだけに、なおさらである。 ● シリーズや連載長編の場合、取り上げるタイミング、というのも考えないわけではない。最初に思ったのと、後からの展開の感じが変わってくることもある。そのあたりをフォローできるようにシステムを考える必要もあるのだが。 ● 前回わかつきめぐみの旧作を取り上げたのは、またちょっと特別な事情があった。 ● メロディの某作品を取り上げようとおもったのだが、某作品のコミックスが2月5日発売というのである。オフィシャルならその直前にレビューを掲載して販促を図る手もあるのだが、私設の趣味サイトとしては、それを読んでからの方がよいだろう、と思ったわけ。 ● それで、一週空くのもどうか、と思ったので、「月は東に日は西に」について日頃思っていることをつらつらと書いた次第。 ● というわけで、次回のレビューは、朔野安子「姫君の条件」の予定。と書いて自分にプレッシャーをかけておこう。 |
2002/02/04 Mon ぼけぼけとか |
● スタイルシートを書き換えてみました。リンクのところを変えたのが一番の眼目ですが、もう一つは背景色とH2(中見出し)の背景色の変更です。 ● 変えてから「鶯色バージョン」と称しているのですが、全体に春霞のごとくぼけぼけにぼけてしまったような気がしなくもなくもなくも……。 ● まあ、作者の頭の中身と同様ということで、しばらく御容赦ください。春本番になれば少しはぱっとした色になる、かもしれません。 ● カウンタも外部のものに変えました。読み込みに多少時間がかかるかもしれませんが、勘弁してください。カウント除外IPの指定もできるということで、これで「カウントの半分が自分」という間抜けな状況からは脱却できるはず。 ● カウンタについては、この土日はJavaScriptを使うバージョンにしていたのですが、あまりややこしいものは使わないという方針に立ち戻って、non-JavaScriptにしました。今後ともご愛顧のほど。 |
2002/02/01 Fri 今月のメロディとか |
● ようやく昨日メロディを買いました。全部は読んでいないけれど、感想など少し。 ● ルーキー?系がよかった。及川七生はまだ読んでいないが、勝田文も、朔野安子も、雰囲気があってうまい。勝田文は昔は結構こわい(救いがないような)話を書いていたような気がするけど、救われ方と、救われなさのバランスがとれてきた感じがする。 ● 予告もよかった。わかつきめぐみの次回連載に出てくる男子高校生は、前髪で目が隠れている! ポイント高し。ああ、馨さん(月は東に日は西に)を思い出すなあ。 |