研究員徒然(2001.11)

[研究員徒然目次] [<前月] [次月>] [白泉総研ホーム]

2001/11/30 Fri  現代マンガ図書館とか

● 昨日、現代マンガ図書館に行って来ました。とある雑誌ととある雑誌ととある雑誌が目当てです。
● しかし、各雑誌はあったものの、該当号は3つとも見事に欠号。「新しいのはあまりないんですよね」とはカウンターの方の弁。うーん、そういう特徴があったのか。
● 一つは今年出たばかりの号、残りは1993年と1994年。93と94の方は、ある月もあるんだけど、偶々その号がなかったというところ。
● 「マンガが見たい」という人には、現代マンガ図書館をおすすめしてきたんですが、今後は雑誌なら80年代以前、という留保条件を付けてしまいそう。この図書館の存在意義を否定するつもりは毛頭ないんだけど、その図書館の性格の正しい理解っていうのは重要ですよね。
● そのへんの雑誌については、今度国立国会図書館に行くことにしました。
● ただ国立国会図書館の方は、単行本の品揃えに難があります。マンガ文化継承のためにも現代マンガ図書館を(使える分には)使いましょう。


2001/11/27 Tue  リンクとか

● 先日ときめきくらぶさんのHP宣伝掲示板で宣伝させていただいたところ、アクセスがそれなりにあったようでほくほく(カウンタを見て「どこが?」とか言わないように)。
● 調子にのって十夜さんの「空想風景」(ささださん情報が充実)のBBSでもちょっと自己紹介したところ、既に別の掲示板からもリンクがあったということで、びっくり。あわてて見に行ったのが、ゆたさんのページ(白泉社系がとにかく充実)。おおう。
● ゆたさんのところのBBSでこのサイト(つーか、ささださん本)を紹介しておられたのは、さとうはじめさん。たぶん「ときめきくらぶ」から発見されたのでしょう、お名前には覚えがなかったのですが、ページには見覚えが。森生まさみ作品の現地踏査をしておられた方ではないですか。漫画地理学(謎)を志した人間としてこの現地踏査には正直感服の至りであったのを思い出しました。
● てなわけで、いろいろとリンクページも作らなくては、なのですが、とりあえずはこの日記からたどってみてくださいませ。


2001/11/26 Mon  ジャムとか

● NHK教育月曜朝8:26〜8:31に『Jam the Housnail』の再放送がまた始まっている。野村辰寿さん(「ストレイシープ」などで有名)のクレイアニメで、家を背負っているカタツムリ(ハウスネイル)の少年のお話。
● 最初に知ったのはいつだったかなあ、東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス)で日本アニメーション協会の上映会があったんです。そのときに見たのが最初。で、NHK教育での放送を知って見るようになったわけです。
● 続き物なんですけど、1年に1本(5分間)できるかどうか、という作品です。素朴な味があって、さらに、話としても面白いように思います。5分ものというと、実験的な映像になりがちなんだけど、そこをきちんとエンターテインメントにしているところに好感。
● これで音楽をやっているのが、前にもちらっと触れた栗コーダーカルテット。これを契機に聞くようになって、今やかなりハマってしまいました。
● さらに栗コーダーカルテットのメンバーの方が、メトロファルスのサポートをしていたりするのですね。メトロファルスといえば、わかつきめぐみ(このへんの結びつきがわからない人は、最近のわかつきさんの作品を読みましょう)。
● 世の中広いようで狭いというか、私の趣味が広いようで狭いというか。

(追記11/28)栗コーダーカルテット+αでこの冬公開予定の「あずまんが大王」短編映画の劇伴をやるらしい。どんどんループしていく私の趣味……。


2001/11/15 Thu  同人誌とか

● C61当選の報。ここのところ落選が相次いでいただけに素直に嬉しい。続けて当選してたころは、「あー編集印刷どうしよー」とか思ってたものだが。それともコピー誌の印刷製本の面倒さを忘れているだけだろうか。
● 今回は初めて印刷屋さんを使ってみようと企んでいる。あまり売れないのは百も承知で印刷屋を使うとは、私もリッチになったものよのお。でも文字だけの本だから、安いところで刷るのです。
● というわけで、12月29日には東京有明ビッグサイト東ヒ50b「風立委員会」で『ささだあすかについて語ってみようか1993〜2001』などを売っている予定。午後の空いた時間にでも、ぜひお立ち寄りください。今までの経験上、2時頃までは全種類の同人誌が残っています。
● ちなみに2時頃に売り切れるのは、10部限定コピー誌『風立委員会よろず本』。なんでもアリ20p(表紙込)100円のコピー誌なのに、なぜか売れてしまうのです(今までは)。



2001/11/13 Tue  牧羊犬とか

● 11日にマザー牧場にシープドッグトライアルを見に行ってきました。時間の関係で最後まで見られなかったのですがね。
● 以前に小岩井農場でプロの牧羊犬演技を見たことがあるのですが、トライアルに出た犬たちは、晴れ舞台で緊張しているのか、羊が疲れてしまうのか、みんななかなかうまくいかないものだな、というのを確認。普通のレベルを知らないと素晴らしいものの素晴らしさってのはわからないものですね。
● 昼食はラム肉を焼いて食べました。あれをジンギスカンを呼ぶ奴がいるが、私はタレにつけ込んだラムorマトンを焼く料理しかジンギスカンとは認めない主義。しかし、まあ、タレに後付けでもそれなりに美味しかったですが。
● 北海道でも、ベル食品一派(月寒派)はタレに後付けの流儀なのです。私は松尾派(滝川派)なので。それと、鍋はジンギスカン鍋でなくては。鉄板になるとジンギスカン感が薄れますな。
● 今までのジンギスカン人生の中で一番微妙だったのは、小岩井農場で食べた味噌/塩味ジンギスカン。タレ漬けではないのだが、味は染みているし…卵をつけて食べるあたりはスキヤキ的ではあるのだが…。
● C61の当落に気をもむ日々。


2001/11/05 Mon  炭鉱とか

(11/4)
● BOX東中野の「『闇を掘る』公開記念イベント」に行って来た。「あがた森魚with栗コーダーカルテットライブ」が目当てであるが、北海道の炭鉱地帯出身者としては、映画に興味がまるでなかったわけではない。
● 映画は期待以上の出来。2時間弱があっという間に過ぎていった。難を言えば、途中の状況説明がニュース映像のように見えたくらいか。炭鉱の人ってこうだよねー、と、閉山を過ぎてなおバイタリティあふれる人々を見て思うのでした。おじちゃんやおばちゃんの話し方が、なつかしかった。作りは、すごく地道な感じ。
● 昔話を延々としたい気分だが、自粛。ただ、私も物心着いてから「景気がいい」ってのを肌で感じたことがないような気がする。
● あがた森魚は初聴き。パワフル。
● 栗コーダーはいつもながらのスタイル。MCが予定調和でないところに惹かれる今日この頃。
● JR東日本のSuiCaコマーシャル。最後の音楽は栗コーダーのような気がするのですが…?