作品ウラレビュー(2003.3)



田中メカ「青春ギャラクシー」

ザ・ララ・メロディ(ララ2003.5月号増刊)

 シスコン兄貴の妄想ラブストーリー。でも、そうくくってしまうとギャルゲーみたいだな。「お兄ちゃん…(ハート)」「……(か、かわいい!)」って感じの。いや、そのとおりなんだけど。それじゃ、同じ屋根の下、妹がくー、と寝ている寝顔のかわいさに、兄貴が思わず手を伸ばして、みたいな。いや、それもだいたいそのとおりなんだけど。って、それは、少女漫画なのか? どうなんだ、どうなんだ!?

 だってさあ、妹を見た兄の第一声が「なんて可愛いんだ 歩…」だよ? 妹の姿を思い浮かべたところが「おにいちゃーん 歩どうして水着なのー」だよ? で、全編とおして、兄の優(まさる)くんと、歩ちゃんの想いの物語だったりするんだよ? もー、どうにもギャルゲーじゃないか。

 まあ、からんでくる幼なじみが女じゃなくて男、というところが、少女漫画かな、と言えなくもないけれど、単にちょっとひねっただけ、と片づけてしまうこともできる。設定的には、だいたいがギャルゲー路線。それを、くるっと少女漫画に変えてしまうのは、わずかラスト2ページのマジックだ! と私は断言したい。

 優くんは、自分が施設からもらわれてきた子で、歩とは血のつながりがないことを知る。激しく動揺する優の気持ち。それを見守る幼なじみの浩之。浩之の優への想いというのが明らかになるのが、ラスト2ページなのだけど、そこだけをとりあげて「少女漫画」というつもりは、私にはありません。(というか、ボーイズ・ラブか)

 それより、観覧車のシーンから、ここまでの成り行きでちらちらと見えてきた歩の気持ち。ラスト1ページ前の歩のセリフが、その気持ちを一気に明らかにします。「だって 『妹じゃない歩』でお兄ちゃんをオトす自信なんかないもの…」 いやあ、そんだけかわいけりゃ、かんたん、かんたん、ちょっとだけとんがった口もたまんねー、と鼻の下を伸ばしている場合じゃありません。歩ちゃんは、もう全部知っているわけですね。そのうえで、「妹じゃない」ことを言わない、一種の「打算」。重ねていってしまえば、優じゃなく、浩くんに言っている、ということは、それはまだ継続中の「打算」であるわけです。これはもう、ギャルゲー的興味だけで読んできた読者をひっくり返すのに十分な仕掛け、とは言えないでしょうか?

 このセリフで、物語の景色は、優の視野から、ぱっと、歩の視野に切り替わります。優を好きに思う気持ちと、優のために何もできない自分をもどかしく思う気持ち。自分のできることだけでも必死にしようとするいじらしさと、「妹」として以外に受け入れられるのかという不安。ここで振り返って見えてくる物語の景色は、確かに「少女漫画」以外の何者でもありません。

 最後に話し手を主人公以外に移して物語の全体像を明らかにする、という手法は、たまに見られるものではあります。しかし、この作品では、序盤で提示された「シスコン兄貴」の像があまりに印象的だったため、最後に明かされる少女漫画ストーリーが一層鮮烈な印象を持つのです。ただギャルゲー設定をやっているわけではありません。ケレンな設定、というのは、印象が強いだけに、あとで収拾がつかなくなってしまいがちなのですが、ここまでうまく反転させてくれると、きれいにひきたちますね。

(2003.3.29)


(C)Akihiro KAWANISHI/SIGCO,2003 /Last Update:2003.3.29